「バレエって何歳から始めたらいいの?」
これ、バレエにちょっとでも興味を持ったママなら、一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか?
実は、キッズバレエって年齢によって始め方やレッスン内容も変わってくるんです。だからこそ、「うちの子、今からでも遅くない?」「まだ早いかも?」って不安になるのも当然。
この記事では、子ども向けバレエ教室を探しているママさん向けに、バレエを始めるおすすめの年齢や、それぞれの年齢での特徴、教室選びのポイントをわかりやすくまとめてみました♪
■ そもそも子どものバレエって何歳から始められるの?
一般的には、3歳〜5歳頃にスタートする子が多いんです。
この頃は、体が柔らかくてリズム感もぐんぐん育つ時期。言われたことを真似するのも上手になってくるので、バレエの基礎的な動きを楽しく覚えていけるんですよ♪
もちろん、それより早い2歳クラスを設けている教室もありますが、「親子バレエ」や「リトミックの延長」のような形が多いです。
■ 年齢別|スタート時期でどう変わる?子どもバレエの特徴
🎀【3〜4歳】まずは“楽しく動く”がメイン♪
この年齢の子たちは、まだ集中力も短め。でもその分、音楽に合わせて体を動かすのがとっても楽しい時期なんです。
レッスン内容も「お遊戯+バレエの基本」みたいな形で、まずは“バレエを好きになる”ことが一番大事。
💡この時期におすすめの教室は:
・少人数で先生の目が届きやすいところ
・遊びの要素が入っているレッスン
🩰【5〜6歳】バレエの基礎を少しずつスタート
年中〜年長くらいになると、ちょっとずつ「形」や「姿勢」への意識も芽生えてくる頃。
音をよく聴いて、先生の動きを見て、真似してみる。そんな「お稽古らしい」雰囲気も出てきて、バレエの基礎が身についてくるんです。
💡おすすめポイント:
・バレエらしい立ち方や動きを丁寧に教えてくれる
・楽しい中にも“ちょっとだけお姉さん”な雰囲気が◎
🎵【小学生から】遅いなんてことはありません!
「うちの子、小学生だけどバレエやってみたいって…今からでも間に合う?」
そんなママ、大丈夫!
小学生から始める子もたくさんいますし、全然遅くありません◎
むしろ、体力もついて集中力もあるこの時期は、しっかりレッスンに取り組めるいいタイミング。最初はストレッチや柔軟で体を慣らしながら、少しずつ上達していけますよ。
💡ポイント:
・年齢・経験別クラスがある教室が安心
・「基礎からちゃんと教えてくれるか」が大事なチェック項目
■ バレエ教室選びで気をつけたいこと
はじめての教室選びって、気になることがいっぱいありますよね。特にお子さんの年齢に合わせて、以下のポイントはぜひチェックしてみてください♪
✅ 年齢別クラスがあるかどうか
「3歳クラス」「小学生クラス」など、年齢やレベルに合わせたクラス分けがある教室だと安心です。無理のないペースで進められるので、子どもも嫌にならずに通えます♪
✅ 体験レッスンの雰囲気は?
実際のレッスンを見て、先生やクラスの雰囲気をママ自身が感じるのもすごく大切。
最初は緊張していても、帰り道で「また行きたい!」って言ってくれたら、きっとその教室は合ってる証拠です♡
✅ 先生が子ども慣れしているか
「技術が高い先生」よりも、「子どもとの関わりが上手な先生」の方が、はじめての習い事には向いていますよ。
■ まとめ|「楽しい♪」と思えたときが、ベストなスタート時期
バレエを始める年齢に“正解”はありません。
大切なのは、お子さんが興味を持ったタイミングで、楽しく始められること。
3歳からスタートしている子もいれば、小学生になってから夢中になる子もいます。年齢に合ったレッスンをしてくれる教室を選んで、「バレエって楽しい!」って思える体験をプレゼントしてあげてくださいね♪
コメント